1. ホーム
  2. 統計解析・品質管理
  3. 導入事例
  4. JUSEパッケージ活用事例シンポジウム

過去のシンポジウム開催内容および発表資料のダウンロード
JUSEパッケージ活用事例シンポジウム 第11~20回

過去のシンポジウムのプログラム内容です.
リンクがあるものは発表資料をダウンロードできます.

第20回 品質日本の再生と統計教育

開催日:2010年12月3日
  テーマ 所属・発表者
【記念講演】
品質改善と品質革新
久米 均氏
(東京大学 名誉教授)
【事例紹介1】
入院患者における「お薬手帳」の活用の実態
-構造方程式モデリングの多母集団分析で把握した意識と行動の構造-
飯島 久子氏
(静岡県立静岡がんセンター)
【事例紹介2】
臨床実習に影響を与える性格的特性分析(PDF:455KB)
報告原稿(455KB)
堀本 ゆかり氏
(常葉学園静岡リハビリテーション専門学校)
【機能紹介】
StatWorksの新機能紹介「パラメータ設計」(PDF:1.24MB)
報告原稿(1.24MB)
犬伏 秀生
(株式会社日本科学技術研修所)
【事例紹介3】
世界中のお客様の要望に応える為の乗用車用タイヤ市場予測モデル構築
~数量化Ⅰ類・Ⅱ類を併用した市場マッピング精度向上~
太田 智也氏
(株式会社ブリヂストン)
  【事例紹介4】
幅広い実践活用を目指した応答曲面法セミナーの発展
―ロバスト設計と応答曲面法の効率的な融合―
渡邉 克彦氏
(トヨタ自動車株式会社)
  【特別講演】
QuadriviumとQC:調和の追求
―製鉄現場で科学的問題解決アプローチを支えるStatWorksの役割と事例―
山根 明氏
(JFEスチール株式会社)
  【授与式】
第7回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞
受賞者:山根 明氏 JFEスチール株式会社
受賞者一覧
株式会社日本科学技術研修所
【司会】
山口 和範教授
(立教大学)
【司会】
吉野 睦氏
(株式会社デンソー)

第19回 SQCを生かした人づくり,ものづくり

開催日:2009年11月30日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
回帰分析の用途・実験計画法の意義・グラフィカルモデリングの活用
発表資料(222KB)
永田 靖教授
(早稲田大学)
【事例紹介1】
教育訓練活動とSQCの現場展開アプローチ
発表資料(489KB)
蓬沢 隆氏
(NSKニードルベアリング株式会社)
【事例紹介2】
若手技術者のアイディアを活かす商品企画7つ道具(P7)の推進
報告原稿(370KB)
石橋 政三氏
(株式会社チノー)
【事例紹介3】
魅力ある車づくりにつなげるアンケート調査の実践とその工夫
~N7と数量化III類を併用した自由意見解析~
渡邉 克彦氏
(トヨタ自動車株式会社)
【事例紹介4】
SEMを活用したVOC分析によるCS向上への取り組みについて
岩間 秀子氏
(日本電気株式会社)
【事例紹介5】
シミュレーションを用いた設計パラメータのロバスト最適化
~StatWorksの新機能を用いて~
吉野 睦氏
(株式会社デンソー)
【授与式】
第6回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞
受賞者:牧 喜代司氏 トヨタ自動車株式会社 
受賞者一覧
株式会社日本科学技術研修所

第18回 実務に役立つSQCの推進 ルポを読む

開催日:2008年12月2日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
タグチメソッド(実験方法,解析方法,統計との接点)
発表資料(1.29MB)
立林 和夫氏
(富士ゼロックス株式会社)
【事例紹介1】
QC教育を基幹とした改善・改革能力向上による人材の育成
報告原稿(194KB)
扇 千春氏
(株式会社ジーシーデンタルプロダクツ)
【事例紹介2】
医療系専門学校におけるストレスマネージメント
=臨床能力向上に向けて=
報告原稿(258KB)
堀本 ゆかり氏
(常葉学園 静岡リハビリテーション専門学校)
【事例紹介3】
官能評価の設計からMAまで
報告原稿(224KB)
飯田 一郎氏
(株式会社コーセー メイク製品研究室)
【事例紹介4】
産業用ロボットの位置精度安定性の評価に関する研究
武井 俊文氏
(野村ユニソン株式会社)
【事例紹介5】
電子機器のはんだ接合部耐温度サイクル性能の設計について
報告原稿(248KB)
岡本 佳之氏
(コーセル株式会社)
【事例紹介6】
JUSE-StatWorks/V4.0の全社展開によるSQC実践活用の推進
報告原稿(225KB)
澤田 昌志氏
(アイシン精機株式会社)
【事例紹介7】
最近の企業におけるSQC教育についての一考察(効果的なSQC教育の実施を目指して)
発表資料(62KB)
加瀬 三千雄氏
(元NECファクトリエンジニアリング株式会社)
【授与式】
第5回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞
受賞者:加瀬 三千雄氏(元・NECファクトリエンジニアリング株式会社)
受賞者一覧
株式会社日本科学技術研修所

第17回 事実にもとづく管理・改善する力

開催日:2007年12月5日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
「統計的工程管理の再考」
発表資料(714KB)
仁科 健氏
(名古屋工業大学)
【事例紹介】
「家の外壁はなぜ動くのか? ~要因究明のための基礎解析~」
鈴木 まな美氏
(大和ハウス工業株式会社)
【事例紹介】
「配電自動化機器におけるソフトウェア品質管理の検討」
発表資料(2.37MB)
渡邊 克彦氏
(東京電力株式会社 電力流通本部 配電部 配電機材技術センター 品質管理グループ)
【事例紹介】
「ものづくりにおける単回帰分析の必要性と活用 」
報告原稿(0.4MB)
清水 貴宏氏
(松下電器産業株式会社)
【事例紹介】
「脳卒中片麻痺者の歩行能力向上のあり方~多変量解析に基づく検討
報告原稿(0.4MB)
加茂野 有徳氏
(社会福祉法人 農協共済中伊豆リハビリテーションセンター)
【事例紹介】
「判別関数の活用によるトランス特性値判別精度の向上」
報告原稿(0.2MB)
荒木 了氏
(トランサーブ株式会社)
【授与式】
第4回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞
受賞者:清水 貴宏氏(松下電器産業株式会社 半導体社)
受賞者一覧
株式会社日本科学技術研修所

第16回 ものづくりに貢献する統計的アプローチ

-->
開催日:2006年12月12日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
企業・大学院における模擬体験型教育とデータサイエンス
高橋 武則氏
(慶應義塾大学大学院)
【活用事例】
主成分分析を用いた市販食パンに関する調査
発表資料(203KB) 報告原稿 (70KB)
中村 美穂氏
(月島食品工業株式会社)
【活用事例】
品質改善シナリオ “サザンフロー®” 活用による慢性不良低減
~部品Aのエアリーク不良低減~
吉村 幸樹氏
(エムテックスマツムラ株式会社)
【活用事例】
「霧」「もや」の発生に関する研究 ―横浜地方気象台のデータ解析―
発表資料(1.07MB)
近藤 亜弥氏
(首都大学東京 システムデザイン研究科)
【活用事例】
実機実験とシミュレーション結果の合せ込みにおけるSQC活用
報告原稿(111KB)
吉野 睦氏
(株式会社デンソー)
【事例紹介】
ものづくりに役立つStatWorksの機能と使い方
中澤 登
(株式会社日本科学技術研修所)
【新製品紹介】
JUSEパッケージの新製品紹介及び今後の計画
(製品機能紹介,新OS対応,解説書刊行,サービス など)
発表資料(530KB) 報告原稿 (111KB)
片山 清志
(株式会社日本科学技術研修所)
【授与式】
第3回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞
受賞者:吉野 睦氏(株式会社デンソー 技術センター室長)
受賞者一覧
株式会社日本科学技術研修所

第15回 -SQCスキルアップの新展開-

開催日:2006年3月2日
テーマ 所属・発表者
【特別講義】
マーケティング戦略の基本の理解と顧客満足経営
発表資料(57KB)
余田 拓郎氏
(慶應義塾大学大学院)
【特別講演】
BtoBメーカーのウォンツ型商品企画・デザイン
発表資料(1.37MB)
大島 義典氏
(サンデン株式会社)
【活用事例】
主成分分析を用いたアンケート調査
-飲料水に対する意識-
報告原稿 (72KB)
高橋 真美氏
(昭和女子大学)
【機能紹介】
商品企画・調査分析におけるJUSE-StatWorks/V4.0の役立つ機能と使い方
発表資料(500KB)
冨田 真理子
(株式会社日本科学技術研修所)
-->
開催日:2006年3月3日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
問題・課題解決活動の重要性とその指導ポイント
細谷 克也氏
(有限会社品質管理総合研究所)
【活用事例】
ボトル充填・包装ラインの稼動率の向上
安藤 雅人氏
(株式会社ヤマサORM)
【活用事例】
QFDを活用したデザインレビュー
鈴木 千秋氏
(東京電力株式会社)
【活用事例】
統計的手法を活用した生産技術改善
-圧力センサーの場合-
小川 昭氏
(横河電機株式会社)
【活用事例】
V-upプログラムと海外展開
玉浦 賢二氏
(日産自動車株式会社)
【活用事例】
中国・東南アジアにおけるSQC研修の現状と課題
清水 貴宏氏
(松下電器産業株式会社)
【新製品紹介】
JUSE-StatWorksシリーズの新製品紹介と来年度計画
発表資料(1.72MB) 報告原稿 (1.02MB)
片山 清志
(株式会社日本科学技術研修所)
【授与式】
第2回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞
受賞者:鈴木 千秋氏(東京電力株式会社)
受賞者一覧
株式会社日本科学技術研修所

第14回 -ビジネスにおける統計的アプローチの有効性

開催日:2005年2月3日
テーマ 所属・発表者
【特別講義】
治療効果の検証方法 : オッズ比とロジスティック回帰の考え方
発表資料(252KB) 報告原稿(197KB)
山口 和範氏
(立教大学 教授)
【活用事例】
患者経験調査の有用性-実証研究の報告-
瀬尾 隆氏
(日本医学ジャーナリスト協会幹事)
【活用事例】
中伊豆リハビリテーションセンターにおける医療の質評価のためのデータ解析
報告原稿(406KB)
堀本 ゆかり氏
(中伊豆リハビリテーションセンター)
【紹介】
医療の質奨励賞とは~「医療の質奨励賞」挑戦で質向上の達成~
発表資料(682KB)
清田 祐介氏
(財日本科学技術連盟)
【特別講演】
クリニカルパスと医療の質管理
発表資料(1.98MB)
副島 秀久氏
(済生会熊本病院)
開催日:2005年2月4日
テーマ 所属・発表者
【特別講義】
ビジネス・サイエンス時代の統計的心得
発表資料(272KB)
椿 広計氏
(筑波大学教授)
【活用事例】
中華まん生地開発における試作不具合の改善
鈴木 一人氏
(株式会社中村屋)
【活用事例】
歯科模型用石こう製品のくぼみ不良の改善
報告原稿(372KB)
佐藤 公彦氏
(株式会社ジーシー)
【活用事例】
統計的手法を活用した生産技術改善-圧力センサーの場合
発表資料(1.88MB)
小川 昭氏
(横河電機株式会社)
【活用事例】
実験計画によるルームエアコン用圧縮機の溶接条件の最適化
高杭 一弘氏
(ダイキン工業株式会社)
【活用事例】
多目的特性達成のための効率的・効果的問題解決法-方策系統図と応答曲面解析法の併用活用法-
報告原稿(865KB) 発表資料(1.1MB)
花村 和男氏
(アイシン精機株式会社)
-->
開催日:2005年3月8日
テーマ 所属・発表者
【特別講義】
ものづくりに役立つ実験計画法
~交互作用の活用を中心として~
報告原稿(347KB)
仁科 健氏
(名古屋工業大学)
【StatWorksの紹介】
設計開発に役立つ実験計画法
~要因配置実験から応答曲面まで~
報告原稿(441KB)
犬伏 秀生
(株式会社日本科学技術研修所)
【活用事例】
最適化の方法とその課題
~内部従属関係を考慮した多目的最適化~
報告原稿(563KB)
吉野 睦氏
(株式会社デンソー)
【活用事例】
FMM設計要素展開と予測ツールによる設計精度の向上
報告原稿(861KB) 発表資料(1.32MB)
山崎 洋明氏/花村 和男氏
(アイシン精機株式会社)
【活用事例】
慢性不良を解決するための体験的シナリオ提案とその有効性
発表資料(207KB)
南 賢治氏
(日本発条株式会社)
【活用事例】
消費者の買い物先選択要因と店舗集積評価の検討
藤野 明彦氏
(財)流通経済研究所)
【活用事例】
画像評価実験にみる感性データの特性
報告原稿(210KB)
池山 豊氏
(株式会社コーセー)
【授与式】
第1回 JUSE-StatWorks活用エキスパート賞
受賞者:
 池山 豊氏 (株式会社コーセー)
 野中 英和氏 (TDK株式会社)
 花村 和男氏 (アイシン精機株式会社)
 堀本 ゆかり氏(農協共済中伊豆リハビリテーションセンター)
 南 賢治氏 (日本発条株式会社)
受賞者一覧
株式会社日本科学技術研修所

第13回 -パッケージソリューションの可能性とその課題

開催日:2004年3月9日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
進化したQCサークル活動とパッケージソリューションの活用
発表資料(444KB)
中條 武志氏
(中央大学)
【事例1】
OILレベルガイドキャップ外し作業性の向上
発表資料(544KB)
小澤 真弓氏
(日産自動車株式会社)
【事例2】
SQCチーム活動における評価時間の短縮
発表資料(365KB)
久能 恵子氏/須加尾政一氏
(コニカミノルタエムジー株式会社)
【事例3】
当院の医療安全への取り組み
発表資料(1.91KB)
上のPDFの表示が遅くなる方は,分割版をご利用ください.
分割版1(469KB) 分割版2(516KB) 分割版3(521KB)
長尾 幸江氏
(岩国市医療センター医師会病院)
【事例4】
すたっと!Naviによる問題解決&施策実行について
発表資料(403KB)
酒井 賢治
(株式会社日本科学技術研修所)
【パネルディスカッション】
「進化した小集団活動(e-QCC活動)を支援する問題解決ナビゲーション」
パネルリーダー
国分 正義氏(つくば品質総合研究所)
パネラー
中野 至氏(マネジメントT&K) / 杉浦 忠氏 (有限会社マネジメントクォルテックス) / 佐藤 万企夫氏(日産自動車株式会社) / 前川 恒久氏(日立プラント建設株式会社)
開催日:2004年3月10日
テーマ 所属・発表者
【招待講演】
もの造りの原点:インテリジェンス管理図活用のすすめ
-デジタルエンジニアリングによる高品質保証-
天坂 格郎氏
(青山学院大学)
【ソフト実践例】
新しい管理図とパソコンソフトの活用
報告原稿(454KB)
犬伏 秀生
(株式会社日本科学技術研修所)
【主旨解説】
全体テーマ&5つの事例の主旨
発表資料(36.9KB)
野澤 昌弘氏(東京理科大学) / 池山 豊氏(株式会社コーセー)
【事例1】
プレス製品A歩留まり改善(ダコン不良撲滅)
南賢 治氏
(日本発条株式会社)
【事例2】
全社的SQC活動とStatWorksを活用した課題解決の促進
発表資料(1.05MB)
上のPDFの表示が遅くなる方は,こちらの分割したものでご覧ください
分割版1(482KB) 分割版2(468KB) 分割版3(326KB)
花村 和男氏
(アイシン精機株式会社)
【事例3】
ブラインドノック多色ボールペン"タッチ"の開発
笠原 耕三氏
(株式会社トンボ鉛筆)
【事例4】
顧客満足獲得のための品質マネジメント
発表資料(302KB)
島川 邦幸氏
(富士ゼロックス株式会社)
【事例5】
患者に選ばれるリハビリセンターづくり
=患者満足度調査=
発表資料(356KB)
堀本 ゆかり氏
(中伊豆リハビリテーションセンター)

第12回 -固有技術とデータ解析の融合II

開催日:2003年2月25日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
魅力ある商品を創り出すマーケティング調査
讃井 純一郎氏
(関東学院大学)
【特別講演】
マーケテイングにおける時系列分析・競合市場構造分析
渡辺 美智子氏
(東洋大学)
【事例1】
メニュー変更を考慮した飲食店の客数予測
松井 大三氏
(都立科学技術大学)
【事例2】
データ化による『納得される説得資料』づくり
-固有知見の捕まえどころ-
池山 豊氏
(株式会社コーセー)
【パネルディスカッション】
「固有技術とデータ解析の融合 PartII」
パネルリーダー
野澤 昌弘氏(東京理科大学)
パネラー
芳賀 敏郎氏(元東京理科大学) / 讃井 純一郎氏(関東学院大学) / 池山 豊氏(株式会社コーセー) 他
他数事例
開催日:2003年2月26日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
医療質保証・改善へのシステムアプローチ
飯塚 悦功氏
(東京大学)
【特別講演】
米国におけるQMの動向について
-リーダーシップ,顧客満足に関する考察-
西 敏明氏
(岡山商科大学)
【事例1】
リハビリテーション専門病院における脳血管障害患者の特性調査
堀本 ゆかり氏
(農協共済中伊豆リハビリテーションセンター)
【事例2】
MSA(計測精度分析)を用いた工程能力改善の推進
野中 英和氏
(株式会社TDK)
【報 告】
成果をあげるためのJUSEパッケージビジネスの考え方と今後の展開
片山 清志
(株式会社日本科学技術研修所)
他数事例

第11回 -固有技術とデータ解析の融合

開催日:2002年1月21日
テーマ 所属・発表者
【基調講演】
シックスシグマ活動の分解
~斬新,マイナーチェンジ,単なる名称変更~
山田 秀氏
(東京理科大学)
【事例1】
製造部門におけるJUSE-QCASによるコストダウンの実際
木村 崇氏
(東京鉄鋼株式会社)
【事例2】
主成分分析を用いた組織の活性化評価と活用
作田 稔氏
(コニカ株式会社)
【事例3】
実験計画法を用いた工程改善
平久 博一氏
(横河電機株式会社)
【特別講演 】
化粧品開発に向けたデータ解析
池山 豊氏
(株式会社コーセー)
【事例4】
大学生の情報行動における男女差
-数量化III類による分析-
橋本 恵子氏
(筑紫女学園大学)
【事例5】
神奈川県営水道供給区域における水需要予測
松本 耕成氏(都立科学技術大学) / 田邊昌宏氏(神奈川県水道局)
開催日:2002年1月22日
テーマ 所属・発表者
【特別講演】
医療の質と品質管理
上原 鳴夫氏
(東北大学)
【事例1】
ケアプラン作成支援システムの構築に関する研究
八重沢 亨氏
(東京大学)
【事例2】
足部機能再建術術後成績の分析
堀本 ゆかり氏
(農協共済中伊豆リハビリテーションセンター)
【特別講演】
品質表における統計解析の応用
~作る品質表から使える品質表へ~
大藤 正氏
(玉川大学)
【事例3】
環境保全栽培によって生産されたトマトに対する消費者の価格意識調査
北畠 晶子氏
(神奈川県農業総合研究所)
【事例4】
小型直流モーターM20の寿命改善
新野 政信氏
(ミツミ電機株式会社)
【事例5】
自動開閉器用遠方制御器の故障解析 (仮)
鈴木 千秋氏
(東京電力株式会社)

掲載されている著作物の著作権については,制作した当事者に帰属します.
著作者の許可なく営利,非営利,イントラネットを問わず,本著作物の複製,転用,販売等を禁止します.
所属・役職・内容等は,当時のものです.

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら,お問い合わせ窓口よりお問い合わせください.

過去のシンポジウム開催の様子や発表資料は,過去のシンポジウムプログラムおよび発表資料からご覧いただけます.


要旨集の販売について
シンポジウムの発表内容を掲載した冊子
これまでに開催された各シンポジウムの発表要旨集を販売しております.ただし在庫がない場合もございますので,あらかじめご了承下さい.ご希望の方はお問い合わせ窓口よりお問い合わせください.

最新のイベント・セミナー情報をご案内します

メールマガジン
最新の製品アップデート情報やセミナー・イベントなどのお知らせを,電子メールでお送りします