オンデマンド
企業を取り巻く経営環境が激しく変化する中,加速試験や信頼性試験を通じて製品寿命を正しく予測し,質の高い製品を短期間で開発することが求められています.
出荷後のフィールド故障データから有用な情報を得て,開発や設計にフィードバックする要求も高くなっている中,一方で信頼性データ解析にはまだ多くの誤解や誤った使い方が多いというのも事実です.
本コースでは,信頼性データ解析に必要な「信頼性の基礎知識」,「データの見方」,「解析の仕方」をわかりやすく講義します.
初めて信頼性を学ぶ方も基礎教育として最適なコースとなっています.
日時 |
2023年度 第4回 2023年11月 1日(水)~11月14日(火)第5回 2024年 1月17日(水)~ 1月30日(火) 第6回 2024年 3月 1日(金)~ 3月14日(木) 2024年度 第1回2024年4月1日(月)~4月14日(日)第2回2024年5月16日(木)~5月29日(水) 第3回2024年6月1日(土)~6月14日(金) 第4回2024年7月1日(月)~7月14日(日) 第5回2024年8月1日(木)~8月14日(水) 第6回2024年9月1日(日)~9月14日(土) 第7回2024年10月1日(火)~10月14日(月) 第8回2024年11月1日(金)~11月14日(木) 第9回2024年12月1日(日)~12月14日(土) 第10回2025年1月17日(金)~1月30日(木) 第11回2025年2月1日(土)~2月14日(金) 第12回2025年3月1日(土)~3月14日(金) |
---|---|
会場 | オンライン形式での開催です.参加のための情報は別途ご連絡いたします. 動作環境については「eラーニング稼働環境」をご覧ください. |
テキスト | 講師オリジナルテキスト |
---|---|
サブテキスト | 実務に役立つシリーズ『第3巻 信頼性データ解析入門』 |
演習ソフト | JUSE-StatWorks/V5 |
各単元で理解・体験すべき機能を自らの演習を通じて学ぶことができる演習問題が用意されています.
全体を通して,各単元の理解度を把握できる「確認テスト」を実施.ご自分の理解度を把握することができます.
授業内で分からないことをメールで質問することができます.
評価基準を達成することで,修了証明書が発行されます.技術習得した証となります.
関 哲朗氏(文教大学 教授)
2023年度(~2024年3月31日まで)
受講料(税込) | ||||
---|---|---|---|---|
一般 | 新規パッケージご購入者 | 保守契約者 《キャンペーン価格》 | アカデミック | |
22,000円 | 19,800円 | 15,400円 | 11,000円 |
2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)
受講料(税込) | ||||
---|---|---|---|---|
一般 | 新規パッケージご購入者 | 保守契約者 | アカデミック | |
22,000円 | 19,800円 | 19,800円 | 11,000円 |
1 | お申し込み期間 ~10月25日(水)まで |
|
---|---|---|
2 | 準備期間 10月25日(水)より随時 |
|
3 | 接続テスト期間 10月25日(水)~10月31日(火) |
|
4 | 講義・演習 (講義時間:5時間) 11月1日(水)~11月14日(火) |
|
5 | Webにて質問受付 ※1 11月1日(水)~11月14日(火) |
|
6 | 修了証明書発行 11月1日(水)~11月14日(火) |
|
1 | お申し込み期間 ~1月10日(水)まで |
|
---|---|---|
2 | 準備期間 1月10日(水)より随時 |
|
3 | 接続テスト期間 1月10日(水)~1月16日(火) |
|
4 | 講義・演習 (講義時間:5時間) 1月17日(水)~1月30日(火) |
|
5 | Webにて質問受付 ※1 1月17日(水)~1月30日(火) |
|
6 | 修了証明書発行 1月17日(水)~1月30日(火) |
|
1 | お申し込み期間 ~2月23日(金)まで |
|
---|---|---|
2 | 準備期間 2月23日(金)より随時 |
|
3 | 接続テスト期間 2月23日(金)~2月29日(木) |
|
4 | 講義・演習 (講義時間:5時間) 3月1日(金)~3月14日(木) |
|
5 | Webにて質問受付 ※1 3月1日(金)~3月14日(木) |
|
6 | 修了証明書発行 3月1日(金)~3月14日(木) |
|
※1:質問の内容は,受講期間中に随時質問者へ回答をお送りいたします.なお,質問内容によっては,若干お時間がかかる場合があります.予めご了承下さい.
※2:修了基準に達すると研修期間内であれば自動的に修了証明書を発行することができます.かならずこの期間内で発行してください.
OS | Windows10 / Windows8.1 |
---|---|
CPU | Intel Pentium4,1GHz 相当以上のプロセッサを推奨 |
メモリ | 1GB以上 |
モニタ | 解像度1024×768,16ビット以上を表示可能なカラーモニタ |
ブラウザ |
※画面の表示や制御にJavaScriptを使います.有効にしてください. |
環境 | インターネット接続環境(回線速度:ブロードバンド以上) 音声再生環境(スピーカー,ヘッドフォンなど) |
ご不明な点はお問い合わせ窓口よりお問い合わせください.併せてセミナーに関するよくあるご質問もご覧ください.