ヒストグラムは数量化できる要因や特性のデータについて,そのデータが存在する範囲をいくつかの区間に分け,その区間の幅を底辺とし,その区間に含まれるデータの度数に比例する面積をもつ柱(長方形)を並べた図です.QC七つ道具のなかでもよく使われる手法です.
ばらつきをもった数多くのデータの全体の姿(分布),形を見やすく表すことができます.
データ解析においては,いろいろな特性値についてヒストグラムを作成したり,また1つの特性値をいろいろ層別して検討することが重要です.
ヒストグラムの作成には,このような目的があります.
また,ヒストグラムを読みとることによって,以下のような事が可能になります.
ワークシートにデータを入力し,StatWorksのメニューから[手法選択]→[QC七つ道具]→[ヒストグラム]を選択します.必要な変数を選択すると,ヒストグラムを描くことができます.
規格外データの確認や,マスク(一時的に計算から除く)が簡単に行えます.
ヒストグラムと一緒に数分布表や正規確率プロットを確認できます.
層別ヒストグラムを表示したり,複数の層別ヒストグラムを1つにまとめたりも簡単に行えます.
層別ヒストグラムでは,平均値の差の検定や等分散の検定なども簡単に行えます.
度数分布表 | 別ウィンドウを開き,度数分布表を表示します. |
---|---|
外れ値 | 外れ値を表示したり,サンプルのマスク(指定したサンプルを一時的に計算から除く)を行います. |
対数変換 | 分布が右に裾を引いているとき(ひずみが正)は,ひずみが小さくなるように変換を行った方が,解析結果が良くなることが多くなります.そこで,ひずみを小さくする方法として対数変換を行います. |
正規確率プロット | 別ウィンドウを開き,正規確率プロットを表示します. |
表示形式変更 | グラフ向きを縦型/横型に切り替えます. |
目盛変更 | ダイアログの「境界関連」が表示されますので,目盛りを変更します. |
ハッチング | 規格値が入力されている時に,規格外のハッチングの表示/非表示の切り替えを行います. |
累積度数曲線 | 累積度数曲線の表示/非表示を切り替えます. |
理論正規分布曲線 | 理論正規分布曲線の表示/非表示を切り替えます. |
平均線の有無 | 平均線の表示/非表示を切り替えます. |
層別 | ワークシートに入力した質的変数から,1つ層別用の変数を指定し,別ウィンドウに層別ヒストグラムを表示します. |
検定 | 層別ヒストグラムの表示において,各ヒストグラムごとの分布の平均やバラツキの違いをみるために,以下の2つの統計的な検定を行います. |
こちらの手法を搭載した 「JUSE-StatWorks」の体験版をお試しください.
JUSE-StatWorksをご購入いただいた方や有償サポートサービス契約者の方には,割引サービスがあります.また,学生,教員,研究機関職員の方向けのアカデミック価格もございます.
JUSE-StatWorksによる新品質管理入門シリーズ第1巻『QC七つ道具,検定・推定入門』 | |
---|---|
![]() |
「QC七つ道具」の手法の考え方,見方,使い方を体系的に解説 |
棟近雅彦 編著 / 奥原正夫 著 | |
定価 3,080円(税込) | |
書籍用体験版とサンプルデータ公開中 ダウンロードへ |
イベント案内や製品などの最新情報をお届けします