StatWorks/V5のD-最適計画出力機能で出力されるD-効率は,次の手順で算出されます.
(1)実験計画表をコード化します.(量的因子の水準を-1~1に基準化します)
(2)コード化した実験計画表から計画行列を作成します.計画行列は,実験計画表に定数項列,モデルに含まれる交互作用項の列,モデルに含まれるべき乗項の列を追加した行列となります.なお,交互作用項,べき乗項の列を作成する際には中心化を行います. (すなわち,平均値を引いてから掛け算やべき乗を行います)
(3)計画行列の列に関する積和行列を作成します.
(4)モーメント行列Mを作成します.モーメント行列Mは積和行列を実験回数で割った行列となります.
(5)パラメータ数p,モーメント行列の行列式|M|から,D-効率は次の式で算出されます.
D-効率=|M|^(1/p)
更新日 | 2016年9月20日 |
---|---|
FAQ番号 | 15878 |
カテゴリー | 手法・操作編(実験計画法) この手法の解説ページへ |
対象製品 | ![]() |
JUSE-StatWorks/V5の無料体験版をお試しください | |
製品・サービスに関する資料・カタログをお送りします | |
イベント案内や製品などの最新情報をお届けします |