循環図は,2つの時系列データの時点に対応する値を散布図上にプロットしたものを,時間経過の推移が分かるように,線で結んだものです.時点の推移の方向で,先行指標と遅行指標を確認することができます.
方向 | 特徴 | 先行指標 | 遅行指標 |
---|---|---|---|
時計回り | Y軸の系列データが+方向に上昇した後で,X軸の系列データが+方向に上昇,その後,Y軸の系列データが-方向に下降した後で,X軸の系列データが-方向に下降 | Y軸の系列データ | X軸の系列データ |
反時計回り | X軸の系列データが+方向に上昇した後で,Y軸の系列データが+方向に上昇,その後,X軸の系列データが-方向に下降した後で,Y軸の系列データが-方向に下降 | X軸の系列データ | Y軸の系列データ |
図1.四半期ごとの生産前年同期比と
在庫前年同期比のデータ
四半期ごとの生産前年同期比と在庫前年同期比のデータがあります.1列目は年・四半期,2列目は生産前年同期比,3列目は在庫前年同期比です.
メニューバーから[手法]-[時系列解析]-[循環図]を起動します.変数の指定画面でサンプル名の「年・四半期」,量的変数の「生産前年同期比」と「在庫前年同期比」を指定します.
図2.変数の指定 [拡大表示]
生産前年同期比と在庫前年同期比のプロットが時系列順に線で結ばれた循環図が表示されます.
図3.循環図の表示
循環図から時点の推移は反時計回りであることが読み取れます.よって,生産前年同期比(X軸)が先行指標,在庫前年同期比(Y軸)が遅行指標になっていることが分かりました.
図4.先行指標と遅行指標の検討
※ 「画面はJUSE-StatWorks/V4.0のものです」
品質管理の基礎やツールの使用方法を習得したい方,さらにスキルアップを目指したい方にもおすすめのセミナーです.多彩なコースがございますので,ご自身のレベルに合わせてお選びいただけます.
JUSE-StatWorksセミナースケジュール
こちらの手法を搭載した 「JUSE-StatWorks」の体験版をお試しください.
JUSE-StatWorksをご購入いただいた方や有償サポートサービス契約者の方には,割引サービスがあります.また,学生,教員,研究機関職員の方向けのアカデミック価格もございます.
イベント案内や製品などの最新情報をお届けします