1. ホーム
  2. 統計解析・品質管理
  3. 導入事例
  4. JUSE-StatWorks活用事例シンポジウム2024

JUSE-StatWorks活用事例シンポジウム2024

「JUSE-StatWorks活用事例シンポジウム2024」は盛況のうちに終了することができました.ご支援・ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

開催のご案内

JUSE-StatWorks活用事例シンポジウム2024を2024年6月3日~2024年8月31日にて開催を致します。
今回のシンポジウムでは、「TQMの導入・推進~手法とツールの両輪を回すために~」を 全体テーマとし、JUSE-StatWorksをご活用いただく上でお役に立つ内容をご提供いたします。
今年度も前回と同様にオンラインでの開催となります。
奮ってご参加下さい。

開催概要

JUSE-StatWorks活用事例シンポジウム2024 概要
日時 申込期間:2024年5月13日(月)~2024年8月23日(金)
視聴期間:2024年6月 3日(月)~2024年8月31日(土)
会場 オンライン開催
参加方法・参加費 無料 (事前にWebフォームからお申し込み)
※ご視聴には登録が必要です
お問い合わせ ご不明な点がございましたら、お問い合わせ窓口よりお問い合わせください。

主催者挨拶

齋藤 愛子(株式会社日本科学技術研修所 代表取締役社長)
今年度のシンポジウムは「TQMの導入・推進~手法とツールの両輪を回すために~」をテーマに開催させて頂きます。 特別講演や活用事例報告など、皆様にとってお役に立つ情報を満載しておりますので、是非本シンポジウムにご参加ください。

プログラム

TQMの導入・推進 ~手法とツールの両輪を回すために~
特別講演    
(60分)
鬼に金棒、技術者にSQC
奥原正夫氏(一般財団法人日本科学技術連盟 技術顧問)
良いものをつくるには、つくるために必要な固有技術とその固有技術を上手に使うための管理技術が必要です。
SQCは固有技術を上手に使うための管理技術の一つであり、固有技術にたけた技術者が上手に使うことによって相乗効果が生まれます。
活用事例(1)
(40分)
理学療法士の自己調整学習方略尺度の開発~信頼性と妥当性の検証~
海老原賢人氏(東邦大学医療センター
大森病院リハビリテーション科 主任)
医療専門職者は、日々急速に変容する社会的なニーズに対応するため、生涯にわたり学習を継続する(自己調整学習)ことが求められる。
本研究では、「理学療法士の自己調整学習方略尺度」を作成したため報告する。
活用事例(2)
(35分)
アルミダイカスト製品の内部欠陥の低減
関根淳史氏(株式会社アーレスティ栃木
鋳造技術課)
アルミダイカストは、ダイカストマシンで溶湯を金型の中に高速・高圧で充填します。
その際に充填途中で発生する空気、ガスの巻き込みや、アルミが凝固する際に起きるひけ性により内部欠陥が生じます。
このような内部欠陥を鋳巣といい、製品ごとに鋳巣規格があります。
そして、規格を超えると不良品と判定します。
本事例では、鋳巣の発生を改善する為に実験を何度も行い、SQCを用いてデータを分析して仮説を検証した改善活動を紹介します。
機能・サービス紹介(1)
(20分)
JUSE-StatWorks/V5を必要な期間、必要な数量で、費用を抑えて利用できる「期間ライセンス」のご紹介
中澤登(株式会社日本科学技術研修所
統計ソリューション事業部
データサイエンス部)
JUSE-StatWorks/V5「期間ライセンス」とはJUSE-StatWorks/V5を「ご希望の期間だけ」利用できる料金プランです。
利用期間を限定することにより、費用を抑えると共に利用効率を上げる効果が期待できます。
また、複数ライセンスを一度にお申込みの場合は、数量によって割引単価を設けています。
必要期間だけ利用したい方、複数ライセンスを同時に利用したい方、 ソフトウェア費用を資産化せずに経費計上したい方等にお勧めです。
期間ライセンスの特長、期間ライセンスの費用確認方法、お申込み方法などを紹介します。
機能・サービス紹介(2)
(20分)
データ分析が対話型 初心者のためのJUSE-StatWorks活用のヒント
相澤恵子(株式会社日本科学技術研修所
統計ソリューション事業部
データサイエンス部)
今までJUSE-StatWorksを使っていなかった方、 初心者の方を対象に、よく使われる手法(ヒストグラム、パレート図、特性要因図など)を中心に、 JUSE-StatWorksの便利な機能、特長を中心にご説明をします。

  ※ プログラムの内容は2024年4月25日現在のものです.予告なく変更することがあります.
※ ご所属はご発表当時のものになります.

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら,お問い合わせ窓口よりお問い合わせください.

イベント・セミナー参加お申し込みへ
メールマガジン
最新の製品アップデート情報やセミナー・イベントなどのお知らせを,電子メールでお送りします