- ホーム
- >統計解析・品質管理
- >イベント・セミナー
- >主催セミナー
2018年度セミナー 手法マスターコース
統計的方法の基礎
参加のおすすめ
分野を問わずデータ解析が重要であることは言うまでもありません.データを解析するうえで統計的方法の基本的な知識は必要不可欠です.
統計的方法の基本的な考え方と基礎理論を短期間で分かりやすく講義するノウハウの詰まったコースです.データ解析を成功させるための基本スキル習得に最適です.是非ご参加ください.
本コースに参加のお客様には,会社や自宅に帰ってすぐに活用できる「JUSE-StatWorks/V5 期間限定版(30日間)CD&テキストのデータ」をお渡しいたします.
本コースの特長
- データ解析に重要な「ばらつき」,「確率分布」,「誤差」などの概念を丁寧に講義します(平均や標準偏差の求め方,ヒストグラムの描き方等については,予習をお願いします)
- 「検定」などの基本的な統計手法の理論を分かりやすく講義します
- 統計ソフトを用い,グラフ等の視覚的表現を多く取り入れ理解が深まります
- 解析結果をどのように読み取るか,データ解析で失敗しないためのテクニックも教示します
- 経験豊富な専門家による質の高い講義です
※ パソコンを1人1台用意いたします.講義と演習を織り交ぜて進めていきます.
受講対象 (レベル:初級〜中級)
- これからデータ解析に取り組まれる方
- 統計的方法の基本理論を学びたい方
- データ活用のためのテクニックを身につけたい方
- 短期間でデータ解析スキルを身につけたい方
- 企画,設計,営業,マーケティング,調査,開発,品質管理,等の業務に携わる方 など
参加された方の声(括弧内は業種)
- 予想以上に盛りだくさんの内容で勉強になった.復習して実務に活用していきたい(製造業)
- 講義が分かりやすく,繰り返し重要な部分のおさらいがあり受講して良かった(研究)
カリキュラム
- 講義内容イメージ

統計的考え方の基本(正規分布)

検定

多変量連関図
カリキュラム
- 第1章 データの整理
- 第2章 分布と期待値
- 第3章 検定と推定の考え方
- 第4章 計量値に関する検定と推定(1)
−1つの母集団の場合−
- 第5章 計量値に関する検定と推定(2)
−2つの母集団の比較−
- 第6章 分散分析
- 演習
講師
野澤 昌弘 氏(東京理科大学 准教授)
- 略歴
- 東京理科大学修了,工学博士.現在東京理科大学経営学部 准教授
- 専門
- 応用統計学,統計学,多変量解析,統計的データ解析実施法
- 論文・著書
- 「一対比較データにおける個人差の解析法について」,品質(日本品質管理学会誌)
Vol.25, No.3, pp.81-89, 1995 など多数
開催日程とお申し込み

地図
割引価格については「セミナー割引特典」をご覧ください.
JUSEパッケージセミナーの東京会場(千駄ヶ谷)は,日科技研ビルとなります.
東京千駄ヶ谷会場までのアクセス方法
受講料(8%税込) |
一般 | 新規パッケージご購入者 | 保守契約者 | アカデミック |
54,000円 |
48,600円 |
48,600円 |
27,000円 |
日程 |
時間 | 会場 / 定員 |
2018年7月9日(月)〜7月10日(火) |
2日共通
9:30〜16:30 |
東京 / 20名 |
2018年9月10日(月)〜9月11日(火) |
2019年3月4日(月)〜3月5日(火) |
セミナーに関するお問い合わせは数理事業部 セミナー事務局までお問い合わせください.併せてセミナーに関するよくあるご質問もご覧ください.